業務報酬

顧問契約報酬(月額)

(※別途消費税を申し受けます)
従業員数(常勤役員含む)労務相談顧問労務相談+手続き顧問
1~10人10,000円15,000円
11~20人20,000円25,000円
21~30人20,000円30,000円
31~40人30,000円40,000円
41~50人30,000円50,000円
51人以上別途協議

従業員の人事労務・社会保険・労働保険に関する相談に応じます。(※個別労働紛争への対応に関する相談は含みません
ご相談はご要望に応じeメール、Chatwork、Zoomなどを通じて行うことができます。
定期的な訪問をご希望の場合は別途料金が発生することがあります。
従業員数は雇用保険被保険者数に常勤役員数を加算した人数です。
上記顧問契約には給与計算事務は含まれておりません。
労務相談+手続き顧問契約には下記記載の手続きが含まれています。(労働保険の年度更新・社会保険の算定基礎届含む)
下記記載以外の手続きに関しましては「顧問契約あり」のスポット料金での受託となり、別途個別に費用がかかりますのでご注意ください。

労務相談+手続き顧問契約に含まれる手続き

労働保険関係社会保険関係
労働保険料申告書
労災保険関係成立届
雇用保険設置・廃止届
被保険者資格取得・喪失届
被保険者離職証明書
被保険者転勤届
被保険者証再交付申請書
取得・喪失等届訂正・取消願
各種届書再作成・再交付申請書
外国人雇用状況報告書
休業開始時賃金月額証明書(育児・介護)
育児休業基本給付金支給申請書(初回)
育児休業基本給付金支給申請書(2回目以降)
育児休業者職場復帰給付金支払申請書
介護休業給付金支払申請書
六十歳到達時等賃金月額証明書
高年齢雇用継続給付金支給申請書(初回)
高年齢雇用継続給付金支給申請書(2回目以降)
療養(補償)給付たる療養の給付請求・費用請求書
療養の給付を受ける指定病院等変更届
休業(補償)給付支給請求書
労働者死傷病報告
第三者行為災害届
特別加入申請書
継続事業一括認可・取消申請
労災保険名称、所在地等変更届
雇用保険事業主・事業所各種変更届
新規適用・廃止届(被保険者数3名まで)
 ※被扶養者異動届・国民年金第三号被保険者届は別途
健康保険組合への編入手続
被保険者資格取得届
被保険者資格喪失届
厚生年金保険70歳以上被用者不該当届
被扶養者異動届・国民年金第三号被保険者届
二以上勤務届
被保険者ローマ字氏名届
月額変更届
健康保険任意継続被保険者資格取得申請書
健康保険被保険者証滅失届・回収不能届
社会保険資格喪失証明書
脱退連絡票発行
退職証明書
賞与等支払届
健康保険被保険者証・年金手帳再交付申請書
被保険者氏名変更(訂正)・生年月日訂正・住所変更届
適用事業所所在地・名称変更届
外国人労働者の届出
高年齢者雇用状況等報告書の届出
産前産後休業取得者申出書(保険料免除申出書)予定
産前産後休業取得者申出書(保険料免除申出書)確定
出産育児一時金請求書
出産手当金請求書
療養費支払申請書
高額療養費支払申請書
傷病手当金請求書
埋葬料(費)請求書
育児休業等取得者申出書・育児休業等取得者終了届
第三者行為による傷病届
※労働保険の年度更新・社会保険の算定基礎届含む

スポット業務報酬

(※別途消費税を申し受けます)
業務内容顧問契約あり顧問契約なし
助成金の申請代行支給申請書の作成(受給時報酬型):
 受給時に受給金額の15%

認定申請を除く各種届出(1件につき):20,000円
出勤簿など各種書式の作成(1件につき):20,000円
相談報酬:顧問料に含む
立会報酬:1時間につき 15,000円
調査報酬:1時間につき  8,000円





支給申請書の作成(受給時報酬型):
 受給時に受給金額の25%

認定申請を除く各種届出(1件につき):30,000円
出勤簿など各種書式の作成(1件につき):30,000円
相談報酬:1時間につき 20,000円
立会報酬:1時間につき 20,000円
調査報酬:1時間につき 10,000円

※別途、着手金をいただく場合があります。
(申請書作成報酬お支払い時に相殺)


労働・社会保険の
諸手続き
1. 関係法令に基づく諸届け等
(1)諸届、報告:15,000円~
(2)許認可申請:30,000円~

2. 労働・社会保険の新規適用、廃止届け
(1)新規適用
 健康保険・厚生年金保険:80,000円~
 労災保険・雇用保険:50,000円~
(2)適用廃止
 健康保険・厚生年金保険:50,000円~
 労災保険・雇用保険:50,000円~
 ※加入人数により変動があります

3. 保険給付申請・請求
 健保・労災給付請求:20,000円~
 年金給付請求:20,000円~

4. 保険料の算定・申告
 社会保険の月額算定基礎届:20,000円~
 社会保険の月額変更届:20,000円~
 労働保険の年度更新(継続事業):20,000円~
 ※人数により変動があります

5. 保険給付申請・請求
 健保・労災給付請求:20,000円
 年金給付請求:20,000円
 第三者行為による保険給付請求:40,000円~
 保険三事業による給付申請:30,000円~
 労災保険の特別加入に係る給付請求:20,000円
 その他:15,000円~


※上記は労務相談顧問契約のみのお客様の料金です。
手続き顧問契約のお客様は上表の「労務相談+手続き顧問契約に含まれる手続き」に記載されている手続きについては顧問料に含まれます。

1. 関係法令に基づく諸届け等
(1)諸届、報告:20,000円~
(2)許認可申請:50,000円~

2. 労働・社会保険の新規適用、廃止届け
(1)新規適用
 健康保険・厚生年金保険:80,000円~
 労災保険・雇用保険:50,000円~
(2)適用廃止
 健康保険・厚生年金保険:50,000円~
 労災保険・雇用保険:50,000円~
 ※加入人数により変動があります

3. 保険給付申請・請求
 健保・労災給付請求:30,000円~
 年金給付請求:30,000円~

4. 保険料の算定・申告
 社会保険の月額算定基礎届:30,000円~
 社会保険の月額変更届:30,000円~
 労働保険の年度更新(継続事業):30,000円~
 ※人数により変動があります

5. 保険給付申請・請求
 健保・労災給付請求:30,000円
 年金給付請求:30,000円
 第三者行為による保険給付請求:60,000円~
 保険三事業による給付申請:40,000円~
 労災保険の特別加入に係る給付請求:30,000円
 その他:20,000円~







就業規則・諸規定の作成(1)就業規則の新規作成:100,000円~
(2)就業規則の変更:別途協議
(3)賃金・退職金・旅費等の諸規程:各50,000円~
(4)安全・衛生管理等諸規定:各50,000円~
(5)その他諸規程:別途協議

※就業規則の新規作成は「簡易版」で作成することもできますのでご相談ください。

(1)就業規則の新規作成:200,000円~
(2)就業規則の変更:別途協議
(3)賃金・退職金・旅費等の諸規程:各80,000円~
(4)安全・衛生管理等諸規定:各80,000円~
(5)その他諸規程:別途協議

※就業規則の新規作成は「簡易版」で作成することもできますのでご相談ください。

その他のスポット業務1. 相談・立会等報酬
相談報酬:顧問料に含む
立会報酬:1時間につき15,000円
調査報酬:1時間につき 8,000円

2. その他
別途協議


1. 相談・立会等報酬
相談報酬:1時間につき20,000円
立会報酬:1時間につき20,000円
調査報酬:1時間につき10,000円

2. その他
別途協議


香川県全域および、高知県、愛媛県、徳島県の主要都市での料金です。その他の地域の方はご相談ください。
相談報酬とは、労働社会保険諸法令につき、依頼を受けた都度、相談に応じ又は指導する場合の報酬です。
立会報酬とは、関係官庁が行う調査にあたって、立会う場合の報酬です。
調査報酬とは、依頼を受けた業務に付随して、調査、資料収集等特別な業務に従事した場合の報酬です。
報酬額は全て当事務所とお客様との協議により定めます。この報酬表の通りでない場合もありますのでご了承ください。